療育コンサルタント

AYA TAKEMURA
竹村 文
相談できる内容
療育全般・問題行動・認知行動療法
TEACCH・PECS・ソーシャルスキルトイトレ・体の土台作り・感覚過敏・原始反射など
想い
「子どもの成長は螺旋状に成長していく」
と言われています
その螺旋状をスムーズに動くようにするためには
成長する時期を見逃さず
その時に成長を促せすことができることを
私たち専門家がアドバイスします
「ちょっと相談したい!」
「これができるようになって欲しい」
「将来のこういうことが心配」
など日本、世界どこにお住まいでも大丈夫
将来を見据えて今できることを
私たち専門家がチームでサポートいたします
メッセージ
洋服がうまくきれない!言葉が出てこない!
問題行動をどうしたらいいか分からないなど
どんなことでもご相談ください
また、アメリカの療育現場で働いていた経験から
海外での子育てのお悩み、海外の療育、IEPについてなども日本語でご相談ください
表示したいテキスト

理学療法士

HIDEAKI KAMIYA
神谷 秀明
相談できる内容
走る・投げる・跳ぶなどの基礎動作など運動全般

メッセージ
洋服がうまくきれない!言葉が出てこない!
ゴールデンエイジ(主に小学校時代)には正しい身体の使い方を学習することができるかどうかで効率的な動きを獲得することができます
それは脳へとても重要な刺識となり、成長するための大きなサポートとなるためぜひ身体の使い方に興味を持ってください
表示したいテキスト

作業療法士

SHOKO ICHIKAWA
市川 祥子
相談できる内容
巧緻動作、自宅でできる遊び
メッセージ
お子さんと保護者の方にとっての目標に向けた遊びや関わりのご提案をし、心地よく過ごせる選択肢を一緒に探していきます
いま見えているお子さんの行動には理由があります
親子のかたちで望む未来につながる一歩を後押ししたいと思います
表示したいテキスト

言語聴覚士

NORIKO INAISHI
稲石 紀子
相談できる内容
ことばの遅れ、発音、吃音、お友達とのやりとり、読み書きなど、ことばやコミュニケーションに関すること

メッセージ
ことばに関するお悩みは発達相談の中でとても多いですそれぞれのお悩みに寄り添い、お子さまが今できている事、これから目指すところを整理していきます
保護者の方と一緒にお子さまの成長を応援していきたいと思っておりますので、お気軽にご相談ください♪
表示したいテキスト

言語聴覚士

KANA HASHIMOTO
橋本 佳奈
相談できる内容
発達・ことはの遅れ、コミュニケーション、構音障害、吃音、学習障害

メッセージ
言語発達・発音の側面から、お子さん一人ひとりに合わせた支援を行います
「滑舌が気になる・・・」
「ことばの発達がゆっくりかもしれない」など、気になることがありましたら、いつでもご相談ください
お子さん自身のお困り事から保護者様のお悩み事まで精一杯サポートさせていただきます!
表示したいテキスト

言語聴覚士

AYU MIURA
三浦 碧夕
相談できる内容
発達・ことはの遅れ、コミュニケーション、構音障害、吃音、学習障害

メッセージ
「ことばが遅い」「サ行が言えない」「音読が苦手」など、ひとりひとりの相談内容に応じた言語訓練をしていきます
お子さまが「できるって楽しい♪」と感じてもらえるようにサポートしていきます
ご家族とお子さまについて、ともに考え、お子さまの成長を楽しむことができるようにと思っておりますので、いつでもご相談ください
表示したいテキスト

言語聴覚士

THUKISE KOBAYASHI
小林 月瀬
相談できる内容
ことばの遅れ、コミュニケーション、発音、吃音、読み書き

メッセージ
お子さんのことばやコミュニケーションに関するお悩みについて、それぞれのお悩みに寄り添い、ひとりひとりに合わせた支援を行っていきます
集団生活での困りごとからお家での困りごとまで、お気軽にご相談ください
表示したいテキスト

言語聴覚士

YUUNA MOTHIZUKI
望月 祐奈
相談できる内容
ことばの遅れ、コミュニケーション、発音、吃音、読み書き

メッセージ
子どもたち1人1人に合わせた支援を行い、その子らしくのびのびと生活できるようなサポートを行っていきたいと思っています
発達や発音のことで不安なことや悩むことなどありましたら、お気軽にご相談ください
表示したいテキスト

臨床心理士

KAYOKO TANIKAWA
谷川 佳代子
相談できる内容
発達の心配、子育ての困り事、関わり方、癇癪など情緒面の心配事、ペアレントトレーニング、適応行動アセスメントなど

メッセージ
臨床心理士として長年、発達や子育ての相談を聞いてきました
多動や癇癪などの対応に悩んでいる、両親の間や親族の方とお子さまの発達についての考えが違って困っている、発達の困難を園や学校にどのように伝えたらいいか分からない・・・など、さまざまなお悩みや困り事があると思います
一人で抱えずに人に話すことで気持ちを整理したり、今できることを一緒に見つけていけたらうれしいです
表示したいテキスト

歯科衛生士

MOMOKA UEMURA
上村 百香
相談できる内容
虫歯予防・お家での仕上げ磨きの方法
口腔機能の発育について・歯科慣れトレーニング

メッセージ
おうちでの仕上げ磨きの方法や、虫歯にさせないための食事指導、口腔機能の発育に関することを主にお伝えさせていただきます
また、歯医者さんが苦手のお子さんに対して歯医者さんに慣れてもらえるようにサポートします
表示したいテキスト

歯科衛生士

KANA AOYAMA
青山 佳奈
相談できる内容
歯磨き指導、虫歯予防、口腔機能発達について、歯科慣れトレーニング、口育トレーニング
メッセージ
一児の母として実際の育児を理解しているからこそお伝えできることがあると思います。
歯磨きを中々させてくれない等日々様々な困り事や心配事があると思います。
なんでもお気軽にご相談ください。
表示したいテキスト

歯科衛生士

YOSHIKA KAGOO
籠尾 佳香
相談できる内容
虫歯予防・お家での仕上げ磨きの方法
歯科慣れトレーニング
口育トレーニング・MFT
お口の発達発育について
メッセージ
『嫌がって仕上げ磨きをしてくれない』『怖がってしまって歯医者にいけない』『こどもの将来の歯並びが心配』大切な子どものことを思うからこそ色んなお悩みをお持ちではないでしょうか?

様々なお悩みや心配に寄り添い
お口の健康をサポートしていきます。お気軽にご相談ください♪
表示したいテキスト

口育トレーナー

SANA MURAMATHU
村松 沙南
相談できる内容
お口の発達・発育
口育トレーニング

メッセージ
口の周りの機能を整えるためのお家でできるトレーニングをお伝えしていきます
現在子供達の10人中8人が口呼吸及びその予備軍と言われています
口呼吸は、子供達の身体の発達発育に大きな影響を及ぼす可能性があります
しかし、子供達に「お口閉じて鼻呼吸!」と伝えて
も習慣化するのは中々大変です...
そこでお家で簡単に取り入れれる『口育トレーニング」が効果的です
口育トレーニングとは、お口の周りを鍛える体操で幼い子供達でも簡単にできる体操ばかりです
日々の子供達との遊びの中で口育トレーニングを取り入れて、生活の中でお口の発達を一緒に促していきましょう
表示したいテキスト